丘の上のログハウスに暮らす

思い描く未来を目指して

画期的コンポスターの制作③

お久しぶりです。

前回投稿から、とてつもない期間が空いてしまいました。実に4ヶ月!

 

ブログを書きたいな〜、書こう!と思いながら、日々刻々と変わっていく日常に流されて疲れきっていくばかりで、あっという間に時間が過ぎていきました。

それにしても、一回ブログから離れると習慣にするのは、なかなか大変ですね〜。

 

その間に世間では新型コロナウィルス(covid-19)による被害が世界中に広がり、今も世界は大変なことになっています。

日本では段々と収束ムードですが、それはあくまでもcovid-19感染拡大についてであって、これから経済を止めたツケが回ってきます。恐ろしや…

 

そして私は悪手と思うのですが、世界各国に比べて異様に厳しい、全地域、全世代、ほぼ全業種、一律自粛ムードを経て、果たしてこれからの日本がどうなっていくのか、これも気になるところです。

日本の『事なかれ主義』『責任転嫁体質』が悪い方向に目立ってしまったなぁ、と個人的には残念です。

 

パンデミックの収束、そしてワクチンの開発、皆が安心して過ごせる日が一刻も早く訪れるように、そして、その為に必死になって最前線で働いて下さっている方々の、命が守られるようにお祈りしています。

 

さて。

予告をしていましたので、このタイミングで、のほほんとした記事を出していいものか、とも思うのですがコンポスターの記事です。

 

先に告白しておきますと、実はこの所まともに運用できていませんでした。(泣)

 

理由としては

・第三子出産に伴い、忙しくなった。

f:id:ara_okanoue:20200402074358j:image

はい。そうなんです。唐突なようですが、実は3月に男の子が生まれていました。今日で生後100日です!

我が子ながらすごいタイミングで生まれたものです。でもたくましく育っています。

 

・断熱材を入れてパワーアップしてた

f:id:ara_okanoue:20200402075524j:image

実は大量にほぼ無料(1円)で断熱材(スタイロフォーム )を頂ける機会に恵まれたので、我が家では今後も色々と断熱材を使ったDIYをしたいと思っています。

 

そこで、手始めに我が家のコンポスターもパワーアップしました!(これで、冬場の低温時でも発酵・分解が少〜し早まったかも知れません。気持〜ち程度に。)

f:id:ara_okanoue:20200615204816j:image
f:id:ara_okanoue:20200615204808j:image

土の中の生ゴミを完全に分解してから、土をある程度出して、囲うように並べます。

でも、断熱材の厚み分、穴が掘れる所が狭くなりますし、断熱材にスコップが当たると、ボロボロになってしまうので、気を使うようになって、使い勝手としては、マイナスになってしまいました。がーん。

いつかボロボロになり過ぎたら取り出します。

 

キエーロと我が家の日常

さて、本題の我が家とキエーロの日常ということですが、

f:id:ara_okanoue:20200402080502j:image

まず、ご飯を食べます。

(まだ薪ストーブ稼働してた頃の写真です)

 

骨、皮、野菜クズなどを一旦キッチンのステンレスポットに入れます。

f:id:ara_okanoue:20200615213432j:image

1週間くらい溜め続けます。


f:id:ara_okanoue:20200615213437j:image

こんな感じ。

 

平日の朝はコンポスターに穴掘る時間が無いので、大体週末にまとめてやります)
f:id:ara_okanoue:20200615213428j:image

息子と穴を掘りまして
f:id:ara_okanoue:20200615213444j:image

その中に
f:id:ara_okanoue:20200615213440j:image

 

入れます!
f:id:ara_okanoue:20200615213453j:image

 

水をポットに入れてゆすぐついでに、コンポスターの中に入れて、よく土と生ゴミを混ぜて、最後に乾いた土を被せておしまい。

 

目印には、我が家の建設時に拾って以来、なぜかずっと使われている鉄筋の端材を。
f:id:ara_okanoue:20200615213449j:image

 

6回分のスペースがあるので、6週間分いけます。

一周回るまでに、生ゴミは、大体土の中から消えてます。まさにキエーロ !

 

というわけで、我が家とキエーロの日常でした!これにて、ひとまずコンポスターのお話はおしまい。

 

次は、季節外れの(苦笑)断熱DIYについての予定です!

それではまた!